富士山 野鳥の会のスタッフと富士山五合目に行ってきました。平日にもかかわらず登山客であふれんばかり。 「富士山みはらし」にて「富士山野鳥図鑑小まんじゅう」の販売ブースを見学、なんとおまんじゅう以外にも野鳥のマグネットが置いてあった。店内のレストランにて名物「噴火カレー」をいただき、奥庭にて鳥見をして楽しんできました。 溢れんばかりの登山客 野鳥の会のブースにはおまんじゅう以外にマグネットも・・・ 野鳥のマグネット 名物「噴火カレー」 奥庭の野鳥(ルリビタキ幼鳥)
サイクリングロード 昨日入間川と荒川のサイクリングロード107㎞自転車で走って来たのだけど、入間川と荒川の合流近くの入間川サイクリングロードは草刈りを終えたばかりで、その草が道の中に放置(すぐに撤去するとは思うけど)されており、対向する自転車があるときはすれ違うのに一苦労でした。 道に放置された草
まりも、ヤマモモ、虹 ●いつもの通り道に生えてる植物がまりもそっくりで、触るとふわふわで気持ち良いのです。 ●一番お気に入りのヤマモモの木が今日切られていてショック。実が落ちて地面が汚くなるのか?理由は分かりませんが、ヒヨドリが食べに来たりして野鳥たちの楽しみでもあったのに・・・。 ●夕方の土砂降りの後に虹が出てた。 まるで巨大なまりもである。 着られてしまったお気に入りのヤマモモの木。悲しい。 土砂降りの後の虹。ちょっと薄いけど。
緑の森博物館 緑の森博物館へ鳥見に行ってきました。 キビタキが良く鳴いてました。ガビチョウはもっと激しく鳴いていたけど・・・。 鳥よりも昆虫の方がいっぱい活動してますね、さっぱり昆虫の名前は分かりません。勉強しなければ。 よく鳴いていたキビタキ
トラブル 天気が良いのでサイクリングに出かけたのですが、途中でシフトワイヤーが切れてしまい、60㎞ほどをトップギアのまま走り続けるはめに なりました。キツかった。 リアディレイラー用のシフトワイヤーが見事に切れた